平成仮面ライダーに関してはかなりのファンだと自負している私だが、1年単位で作品がガラッと変わるという特性ゆえに、やはり作品単位での好き嫌いは生じる。それでも、今年は期待できそう、いやハズレ年だなどと、ああだこうだ言いながら毎週観るのがもはや日課になっている。そういった意味で言うと、ファンの方には申し訳ないが私としては『仮面ライダービルド』は完全なハズレ。全くもってつまらないというほどではないものの、同じ展開の焼き増し、唐突な展開、酷いキャラブレなどなど、ビルドの悪い点を挙げるとキリがない。これでつまらないならまだよかった。しかし、一定の人気を誇っているためか制作陣もかなりに調子に乗ってしまったようで、終盤にはその悪ノリが本編にまで支障をきたしていた。この辺りのことは劇場版の感想を書いた時にも触れている。
とはいえ、ツッコミながらも楽しく鑑賞していたのは事実で、ある意味では退屈しない1年間ではあったと言える。そして、平成も終わりを迎えるというタイミングで発売されたのが『ビルド NEW WORLD 仮面ライダークローズ』。鎧武以降毎年恒例になっているVシネ(Vシネクスト)でのスピンオフ。その多くが主役ライダー以外のキャラクターをメインに据えた設定補完や後日譚であり、このクローズも例に漏れず、ビルドの2号ライダーであった仮面ライダークローズを主人公にした後日譚である。このあらすじが公開された時、私の頭の中は不安でいっぱいだった。ビルドの物語は、放送終了後の客演が多い近年の仮面ライダーシリーズには珍しく、完全に敵であるエボルトを消滅させ、ビルド達ライダーがこれ以上戦う必要のない世界を創ってしまった。この展開自体にも言いたいことはあるのだが、そうなってしまった以上仕方がない。しかし、この『仮面ライダークローズ』はエボルトが存在せず、人々がスカイウォール等のことを知らない新たな世界での物語で、しかも消滅したはずのエボルトがクローズの味方として復活するという。その上、今回クローズの敵として立ちはだかるのはエボルトの兄・キルバス。「少年漫画じゃないんだから」というツッコミをよそに、次々と情報が解禁され、しまいにはクローズとエボルが合体しクローズエボルに変身するという。もうどうにでもなれと半ばヤケクソ気味に鑑賞したのだが、全くもっていつもの『仮面ライダービルド』。蛇足という意見もあるが、実際には終盤のグダグダがスピンオフでも地続きになっているというだけであった。
この『仮面ライダークローズ』の核となるのは、「ヒーローを認めない一般人」という設定。万丈が偶然出会った由衣という女性は、前の世界のことを覚えており、クローズに見捨てられたせいで人体実験の被験者にさせられた。クローズの正体が万丈だと知った由衣は彼をなじるのだが、もうこの時点で構成的にだいぶガタが来ている。
ヒーローが持つ負の側面、救える命に限りがあるという事実はヒーローものにおいて永遠の命題である。パッと思いつくあたりだと平成ガメラ3部作の最終作、『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』は、1作目のガメラとギャオスの戦いのせいで家族を失った少女がガメラに恨みを持つという立場で登場する。また、『仮面ライダー鎧武』でも、呉島貴虎が10憶人を救うために60憶人を犠牲にするという判断を下していた。
当初は由衣もそういったヒーローの負の側面に対して切り込むキャラクターで、キルバスと結託しクローズの前に立ちはだかるのだと思ったのだが、由衣とキルバスが手を組むようなことはなかった。キルバスがエボルトに次ぐ新たな地球の脅威として描かれ、彼と戦うクローズの姿に由衣の恨みが薄れていく形。つまりキルバスという強敵と由衣というかつて救えなかった存在に対し万丈がどう立ち向かうかという話なのである。しかし、そこにビルドの物語の唯一の推進力であったエボルトが加わる。新世界創造の際に実は万丈の中に一部が隠れていた(もうこの時点でだいぶポカンとなっている……)彼が、またも「万丈の両親を殺したのは自分」という新たな事実をつきつけてくる。エボルトが新たな情報を持ってきて、誰かが怒り狂い戦いに突入するというのは、ビルド本編で何度も観た展開だ。まさか新世界でもこのビルドらしさを感じられるとは思わなかった。ある意味感動である。しかもその親殺しの設定が全然話に活かされていないから余計にすごい。
やけにキャラの強いキルバスは、特に他のキャラとの因縁がなくても成立してしまう真っ当な破壊者。せっかくエボルトの兄という設定があるのに、その血縁関係が過去を匂わせるやり取りだけで終わってしまうのは勿体ない。さらに、本編では戦兎との相補的なバディを組んでいた万丈だが、今度の相棒はエボルト。しかしこれも、「エボルトと万丈をいいコンビにして最後には合体させましょう」みたいな要望をとりあえず盛り込んだに過ぎない形だけの共闘。普通こういう悪役が味方につくパターンってもっと慎重に演出するだろうし、利害関係が共通するがゆえの一時的な共闘という部分に美学があるのだけれど、そこはさすがビルド。エボルトのいつものノリでなんとなく共闘に持ち込んでしまう。1年間戦ってきた脅威との共闘なのだからもっとしっかり理屈を持ってくるべきだろうに。結局、「エボルトと万丈の共闘」も「エボルトの兄の襲来」もただの客寄せパンダに終わってしまっていた。
仮面ライダービルド Blu-ray COLLECTION 1
- 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
- 発売日: 2018/03/28
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (4件) を見る
そして、万丈と由衣の因縁。仮にエボルト関連がどうしようもなくとも、このクローズ1作のテーマがしっかりあれば十分だったのだが、そもそもビルドにそういった趣があるはずがない。「救ってくれなかった」という由衣の怒りに対し、万丈は「戦兎との出会いが俺を変えてくれた」と答える。クローズに変身した当初は他人を救うことに意味を感じなかったと。しかし、戦兎と関わることで考えが変わっていき、彼のように愛と平和のために敵と戦うヒーローを目指すようになった。これ自体、ビルド本編で散々目にした展開である。ビルドは戦兎か万丈のどちらかがピンチに陥り、互いのことを思い出して自信を鼓舞するという展開があまりに多すぎた。そして、その”お約束”をスピンオフでも恥ずかしげもなく披露する。いやどんだけそれが言いたいんだよ。しかもそれで納得してしまう由衣もなんなんだよ。もちろん、それ以前に美空たちから彼女に万丈のことを話すシーンもあるのだけど、それでも由衣が救ってもらえなかった事実は変わらないんだからもっと恨んでもいいだろうに。結局この辺りもなあなあに終わってしまう。
また、ファンには嬉しいグリス・ローグの登場もあるが、活躍はない。しかも彼らが記憶を取り戻したのも白いパンドラパネルの影響という雑な設定。結局、パネルの力によって人体実験の被験者になったことのある者が次々と記憶を思い出し、戦兎のもとにはいつものメンバーが揃ってしまった。戦兎と万丈の二人だけがあの戦いを覚えているという点が、ビルドの物語を美しく占めた要因だったはずなのに。最終回の余韻を見事にぶち壊してしまう。
お察しの通り、要はいつものビルドをやっているだけなのだ。思い返せば確かに新世界を創るという設定も唐突なものであったし、スピンオフでこういった形だけの物語が展開されることも予想できたはずだ。しかし、全てに終止符を打ったあの最終回のせいで、エボルトの復活やグリス・ローグの登場にきちんと理屈がつくような気がしてしまったのだ。ビルドの物語がまだまだ続くという意味ではファンの方には嬉しいのかもしれない。しかし、単体作品としてはかなり出来が悪い上に、あの最終回を、戦兎の孤独を選び取るという苦渋の決断を無意味なものにしてしまった。今後は秋に『仮面ライダーグリス』の発売も予定されているが、おそらくこれも同じような出来栄えになるのだろう。せっかくデザインが王道ヒーローに回帰した、直球のかっこよさを携えているのに、物語がスピンオフまでこの有様というのは非常に勿体なく思う。
仮面ライダービルド特写写真集 創造 (DETAIL OF HEROES 13)
- 作者: 加藤文哉
- 出版社/メーカー: ホビージャパン
- 発売日: 2019/03/26
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る